おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ペヤングの挑戦     沖縄・石垣島ユーグレナ塩やきそば

2024年05月31日 | ペヤング


 まるか食品株式会社
さんの ペヤング やきそば

     本日は、沖縄・石垣島 ユ ー グやきそば  を食べてみましょう。

         

 このやきそばを食べる前に、皆さん ユ ー グってご存じですか?

 ユ ー グとは和名をミドリムシと言い、たぶん皆さんが知っている、あのミドリムシです。このミドリムシが持っている特有成分を、いち早く見出したのが株式会社ユーグレナさんです。
 実は株式会社 ユーグレナ さんが株式を上場した数日後に、僕はこの会社の株を購入しました。なので僕はユーグレナさんの事業を知っていて、バイオ燃料を開発したり、石垣島ユ ー グの培養施設を建設したりと、微細藻類ユーグレナの持つ可能性を、研究から生産そして製品にして、世の中に広めてくれています。
 その ユ ー グが、まさか ペヤング になる(使われる)とは!

 話がだいぶそれましたが、ここからいつもの流れに戻しましょう。

 中に ソースかやくユーグレナふりかけ の3つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 麺の上に、お湯で戻った キャベツ 鶏ミンチが見えます。

 そこに ソース   を入れて、よ~くかき混ぜます。

 そして最後に、ユーグレナふりかけ  を入れます。

         

 するとご覧のようになります。

 ユーグレナふりかけ なので、若干緑色かと思いましたが、意外に白色の麺でした。

 食べると薄味の塩味やきそばで、でもなんとなくまろやかな味わいです。

 1食で、59種類の栄養素が含まれる ユ ー グ 

 数個食べても罪悪感が無く、むしろ身体に良さそう?(あくまでも僕の見解です)

 ユーグレナさんの株を保有していた時、スティックになった粉末状の ユ ー グを、株式優待で貰いました。

 僕は牛乳に溶かして飲みましたが、まったくクセを感じませんでした。


                  なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - ハンバーグ と ナポリタン -

2024年05月29日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。

 今回のランチパックは、ハンバーグ ナポリタン です。いつもならばパッケージの右上に、ランチちゃんパックくんがいますが、今回はサングラスをかけた2人がピストルを撃っています。そう舘ひろしさんと柴田恭兵さんの写真でおわかりのように、5月24日公開の映画「帰ってきた あぶない刑事」とコラボランチパックです。これに選ばれたのが、ハンバーグナポリタンです。理由は定かではありませんが、僕が推測するに「あぶない刑事」といえば、舞台は横浜です。横浜は中華街が有名ですが、「ハイカラ」という土地柄か洋食屋さんも数多くあり、過去に野毛の老舗洋食屋さんとのコラボランチパックがありました。では横浜を代表?する味を、早速食べてみる事にしましょう。

 いつものようにランチパックの袋を開け、まずはトーストの印の方を取り出しました。

                  

 そしてランチパックの角をひとかじりすると、オレンジ色のソースが登場。そのソース完熟トマト風味ソースで、その中に白いが入っています。よりソースの割合が多く、トマトの甘味と少し酸味を感じるおいしいナポリタンです。
 次にもう1つを取り出し、ランチパックの角をひとかじりすると、ハンバーグが登場。このハンバーグは、ランチパックでよく使われる物と同じ感じです? なのでよく知っている味わいですが、これに添えているソースが一味違うかも? パッケージの説明をみると、「赤ワインを活かしたデミグラスソース」と書かれているように、ただ濃いだけのデミグラスソースではなく、少し甘みのある味わいです。ハンバーグのお肉のうま味と、デミグラスソースの甘辛さが一緒になり、おいしいハンバーグになっています。

                  なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - 狭山茶入りクリーム&ホイップクリーム -

2024年05月26日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。

 今回のランチパックは、狭山茶入りクリーム&ホイップクリーム です。日本三大銘茶の1つが、埼玉県狭山茶です。古くから「色は静岡 香りが抹茶よ 味は狭山でとどめさす」と茶摘み歌があるくらい、狭山茶は有名だった訳ですね。今までこの狭山茶を使用したランチパックが、内容を少しづつ変えて登場しています。今回はどのような感じなのか、早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、緑色白色の2層のクリームが登場。緑色クリームは色からしてお茶で、味も少し苦みと甘味のある濃いお茶のようです。このお茶の味を、少し甘いホイップクリームが、口の中でぐるぐるしながら、しっかりとしたお茶の味を、まろやかな味わいにしてくれています。

                  なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牛乳が飲みたくなるあんぱん」というあんぱん

2024年05月24日 | パン


 こんなパッケージを見て、つい手に取っていました。

         

 木村屋總本店さんが開発した、「牛乳が飲みたくなるあんぱん」というあんぱん

 「うまっもう1杯」とか「甘ぃ」とか「ふわふわ生地」とか「そーたまらん」など、このあんぱんのいいたい事を、そのままパッケージに書いちゃった!って感じ?

 袋から牛乳が飲みたくなるあんぱんを取り出しました。

         

 手に取ると、指先にやわらかい感触が伝わって来ました。

 そしてあんぱんの表面に、白い物が・・・?

         

 半分にカットしてみました。

 真ん中に見えるのが、「ちょうどよく」とあるフレーズのつぶあんですね。

         

 牛乳が飲みたくなるあんぱん という事なので、僕はホットミルクを用意しました。

 ほんとならば、ミルクランド北海道さんの牛乳がいいのでしょうが、とりあえずこれで。

 そもそも北海道牛乳をたくさん飲んでもらいたいというところから、木村屋總本店さんが協力して開発したあんぱんです。

 あんぱんを食べた時の、ふわっとした口当たりは、北海道牛乳を使用しているからでしょう。

 中に入っている北海道産小豆つぶあんは、ほどよい甘さの味わいです。

 これがあんぱん生地と上手くマッチしているのは、木村屋總本店さんのなせる業ですね。

 ちなみにぱん生地の表面にある白い物は、食べた印象では粉砂糖のようです?(たぶん)

 牛乳あんぱんの組み合わせといえば、昭和の刑事ドラマで定番?の物です。当時のあんぱんの生地は、きっとパサパサの食べ心地だった事でしょう?でもこの牛乳が飲みたくなるあんぱんは、しっとりとした上品なおいしさです。

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - コーヒーゼリー -

2024年05月22日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。

 今回のランチパックは、コーヒーゼリー です。若い頃に、はじめてコーヒーゼリーを食べた時、コーヒーの苦みが「大人のデザートだな」と感じました。それまでゼリーという物が、「甘い物」としか認識していなかったからです。そしてコーヒーゼリーの楽しい所は、コーヒーフレッシュ(コーヒーミルク)を注いだ時に、クラッシュしたコーヒーゼリーの隙間を、白い液体が不規則に下っていく様子が、唯一無二の芸術作品に思えます。なんて僕なりに、コーヒーゼリーを美化してみました。では早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、ホイップクリームが登場。「あれ、コーヒーゼリーはどこ?」と思いましたが、タイトル下の説明を見ると、「クラッシュしたコーヒーゼリー入りのミルク風味ホイップをサンド」とありました。ホイップクリームの中に、黒い?小さい欠片を発見。これがコーヒーゼリーで、少量でも十分にコーヒーの味を表現しています。これがミルク風味ホイップに融合して、ミルクたっぷりのコーヒーゼリーの、なつかしくおいしい味わいをつくっています。

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - カツダブル・チキンカツとメンチカツ -

2024年05月20日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。

 今回のランチパックは、カツダブルチキンカツとメンチカツ です。右上に「たっぷり満足!」の文字があります。それをはさんで、「ボリューミーな(上) 食べ応え!(下)」と書かれた、2023年に登場した Volumey ボリューミーな食べ応え)から進化した新シリーズです。内容は2つの味が楽しめるシリーズのようですが、これは「たっぷり満足!」です。では早速食べてみる事にしましょう。

 いつものようにランチパックの袋を開け、まずはトーストの印の方を取り出しました。

                   

 そしてランチパックの角をひとかじりすると、弾力のある揚げ物が登場。この噛み応えは、チキンカツですね!揚げ物の味だけでもおいしいけれど、そこにタルタルソースが加わる事で、よりチキンカツをおいしくしています。
 次にもう1つを取り出し、ランチパックの角をひとかじりすると、こちらも揚げ物が登場。でも先ほどと違うのが、噛んだ時の食感で、このやわらかさはメンチカツです。こちらも揚げ物の味がしますが、その中にキャベツの甘さを感じます? つまりこれはキャベツメンチカツです。そしてそこにソース味が加わり、よく知っているメンチカツの味わいになっています。


                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - イタリアン風味 と イタリアン風味 -

2024年05月18日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。

 今回のランチパックは、2つの味が楽しめるシリーズの、イタリアン風味 イタリアン風味です? タイトルを見て、「あれ!2つの味が楽しめるシリーズでは・・・」と思いますよね。右上の「2つの味が楽しめる」をよーく見ると、「違いがわかるかな?」とあります。ランチちゃんパックくん新潟県の形を持ち、そこに新潟市長岡市の記載があります。新潟県のソールフードといえば、イタリアンがあげられます。以前僕も、新潟県イタリアンを食べていて、それは新潟市みかずきさんの物でした。ランチパックでも過去にイタリアン風味が登場していて、みかずきさんフレンドさんの2品が販売されました。その時は別々に購入しましたが、今回はその2店の味を、1つの袋の中に入れました。では早速食べてみる事にしましょう。

 いつものようにランチパックの袋を開け、まずはトーストの印の方を取り出しました。

                  

 そしてランチパックの角をひとかじりすると、麺と絡んだオレンジ色のフィリングが登場。こちらは新潟市でスタートしたみかずきさん監修で、若干トマトの酸味を感じるミートソース味です。新潟イタリアンは、焼きそばの麺を使用するので、パスタのような弾力のある麺とは違います。
 次にもう1つを取り出し、ランチパックの角をひとかじりすると、こちらは少し濃い色のフィリングで、そこに麺が絡んでいました。あっ!この一口で、味の違いがわかりました。こちらは長岡市フレンドさん監修で、ミートソースはトマトの酸味は薄く、ほんのりチーズ味を感じました。勿論こちらも焼きそばの麺を使用していて、麺の食感は最初の物と違いが無いように思います。

 今回の2つの味が楽しめるシリーズの「違いがわかるかな?」ですが、確かに味の違いがわかりました。でも「時代の流れ」とは、このようなおもしろい企画を、堂々と成立させてくれます!


                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦      超大盛やきそばハーフ&ハーフイカスミ

2024年05月15日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんの ペヤング やきそば

     本日は、大盛 やきそば ハーフ&ハーフイカスミ を食べてみましょう。

         

 中に ソースやきそば イカスミソース・かやくふりかけ&スパイス の4袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

   ※ 今回のペヤングは、820mlのお湯が必要です。

     3分経って湯切りをしますが、ここでもご注意!

     820mlの熱湯で膨張した麺で、容器がそれなりに重くなっています。

     両手でしっかり持ち、お湯を捨てると、ご覧のようになります。

         

 麺の上に、お湯で戻った キャベツ 鶏ミンチ が見えます。

 お湯を入れる前は乾麺が2つでしたが、3分後は写真のように一面に麺が広がっています。

 今回はハーフ&ハーフなので、上手に分けてみましょう。

 まずは左側に ソースやきそば を入れて、隣と一緒にならないように、よ~くかき混ぜます。

 そして右側に イカスミソースを入れて、こちらも一緒にならないように、よ~くかき混ぜます。

 最後に残ったふりかけ&スパイス は、左側に ソースやきそば の方にふりかけます。

         

 するとご覧のようになります。

 どうです、見事にハーフ&ハーフになりました。

 左側はいつものペヤング やきそば で、馴染みのあるおいしさです。

 右側はイカスミソースで、もちろん生臭さは無く、濃厚な旨味を感じます。

 この2つを交互に口に運び、2つの味を楽しんで見ました。

 終わりの方は面倒なので、2つを一緒に食べました。

 するとスパイシーで濃厚なおいしさが、同時に味わえました。

 超大盛 という事で、食べ終えるとそれなりにお腹いっぱいになりました。

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - チョコレート -

2024年05月13日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。

 今回のランチパックは、チョコレート です。ランチパックでは、チョコレートに関する商品がたくさん登場していて、「いまさら~」と思いましたが、パッケージに「3種のチョコを味わえる」とあるので、試しに購入しました。とはいえ、2012年2月に ランチパック 3種のチョコ を食べていて、その時の説明文の表現は違いますが、中に入っている 板チョコ・チョコクリーム・チョコホイップ は同じです。では久しぶりに、食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、やわらかいチョコクリームチョコホイップが登場。そして一瞬遅れて、ちょっと硬い板チョコの食感がありました。これで3種チョコ味がそろいました。この中でチョコレートの甘さを一番感じるのは、やはり板チョコでしょうか?それに続くのが、なめらかな甘さのチョコクリームで、チョコホイップはふわりとした甘さがいいですね。3つのチョコの食感と甘さが同時に味わる、おいしいチョコレートランチパックです。

                  なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズがいっぱい入ったパン

2024年05月11日 | パン


 僕がいつも利用しているのが、埼玉県川越市に本社があるヤオコーさんです。

 ヤオコーさんは関東1都6県にお店があり、年々新しい店舗が開店しています。

 僕の住んでいる千葉県浦安市には、ヤオコーさんが2店舗あります。

 そのヤオコーさんの店内にベーカリーコーナーがあり、そこで見つけたパンをご紹介します。

 

         

 このパンチーズSIX という商品で、中に6種のチーズが入っています。

 パンの断面からいっぱいチーズが見えていて、もうチーズ好きにはたまらなですよね?

         

 これは10cmほどのハーフサイズで、この中に6種のチーズが入っています。

 本数は少ないけれど、ロングサイズの チーズSIX(6種のチーズ)も販売されています。

 パンの表面が若干歯応えがあり、中はやわらかい食感です。途中で、チーズ味が入って来ます。

 このサイスを僕1人で食べますが、中にチーズが入っているので、試しに熱を入れてみました。

         

 1000Wのオーブントースターで2分強温めましたが、意外にもチーズが溶けていません?

 これを食べると、パンの表面がパリッとして香ばしく、先ほどと違った食感にかわりました。

 中のチーズの形は、期待していたほど変わっていませんが、微妙に温かくなっていました。

 僕はこちらの方が好きかも?

 結構食べ応えのある チーズSIX(6種のチーズ)でした。

                 なにかが見つかる広告


     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの挑戦     胡麻坦たかちゃんやきそば

2024年05月08日 | ペヤング

 まるか食品株式会社 さんの ペヤング やきそば

      本日は、胡麻坦たかちゃんやきそば を食べてみましょう。

          

 中に ソース ・かやくの2つの袋が入っています。

         

 これらを取り出し、かやくを入れ、熱湯を注ぎます。

 3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります。

         

 麺の上に、お湯で戻った ねぎ 鶏・豚ひき肉 が見えます。

 そこに ソース  を入れて、よ~くかき混ぜます。

 この ソース ですが、見た目が赤くてそ~ですが、さてどうなる事やら・・・。

         

 ソース の色が、麺をまんべんなく染めています。

 パッケージに、「ほどよい辛さが美味しい坦々やきそば」と書かれていました。

 ペヤングさんの言うところの「辛い」は、僕にとってほんとうに辛いです?

 少し用心しながら、口の中に麺を入れました。

 あっ!一瞬辛さがありましたが、意外と箸が進みます。

 あ~この辛さ、思っていたよりいいかも!

 僕はほどよい辛さ坦々麺は大丈夫で、これはおいしく感じます。

 この ペヤングさんの 胡麻坦たかちゃんやきそば は、僕にはほどよい辛さでおいしいです。

 あれ、パッケージに記載されていたとおりですね。

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - コーヒーラテ風味 -

2024年05月06日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。

 今回のランチパックは、コーヒーラテ風味 です。ランチパックではコーヒー(珈琲)に関する商品が、今までたくさん登場して来ました。「コーヒー」という単語だけだと商品に限界がありますが、そこはヤマザキさんのリサーチと交渉力で、コーヒー会社や珈琲店のメニューを、数多く商品にして来ました。そして今回、神奈川県横浜市に本社がある三本珈琲さんに、ランチパック監修をお願いしました。では早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、ベージュ色?のクリームと白色のホイップが登場。このベージュ色?のクリームが、ほんのり甘いコーヒー味で、三本珈琲さんは味はこれに近いのでしょうか?そしてホイップが加わり、ふわりとした食べ心地と共に、コーヒーラテのような味わいなります。なんだか「ほんわかする」おいしさです。

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - たこ焼風 と 焼きそば -

2024年05月04日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。

 今回のランチパックは、たこ焼風 と 焼きそば です。パッケージに、大きく丸いたこ焼の写真があります。たこ焼といえば、お祭りなどの出店で見かけますが、最近(2024年)は45都道府県にお店がる築地銀だこさんが、皆さんが知っているたこ焼の味ではないでしょうか?その味が、今回のランチパックになりました。では築地銀だこさん監修ランチパックを、早速食べてみる事にしましょう。

 いつものようにランチパックの袋を開け、まずはトーストの印の方を取り出しました。

                   

 そしてランチパックの角をひとかじりすると、焼きそばが登場?「あれ!たこ焼きではない?」と思われますよね。実は築地銀だこさんのメニューに、ソース焼きそばがあります。濃い色の焼きそばを食べると、少し濃いソース味です。実際の築地銀だこさんのソース焼きそばは、独自にブレンドしたソースを使用しているそうです。でもこのランチパックでは、銀だこソースの占める割合66%と、下に記載されてあります。見た目は濃厚のようですが、意外とくどくない味わいです。
 次にもう1つを取り出し、ランチパックの角をひとかじりすると、何やら塊が登場?これが築地銀だこさんの「ぜったいうまい ‼ たこ焼」をイメージした、ぐにゅっとした食感のたこ焼風フライです。これは「たこ焼」ですから、築地銀だこさんの「カリ、フワ」のたこ焼とは違います。でもパッケージに、「銀だこのソースとだしを使っています♪」とあるので、味わいはだいぶ近いよ~な? そして下に、「だしはかつお風味調味料」と「たこ焼風には、銀だこのソースを100%使用」と記載されているので、これは間違いないですね?

 築地銀だこさん監修ランチパックは、やはりソースの味がおいしかったですね。

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - いちごみるく 大盛り -

2024年05月02日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。

 今回のランチパックは、いちごみるく 大盛りです。先月(4月)と今月(5月)の発売中のランチパックに、いちごみるくがあります。そろそろコレ(ランチパック いちごみるく)を食べたいと思っていると、なんと中身1.5倍大盛りが登場したではないですか!このランチパック大盛りシリーズは、デイリーヤマザキ(ヤマザキショップ)のお店限定で販売されています。同じ食べるなら、いっぱい食べたいですよね。では早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。するといちごの香りも一緒に、袋の中から出て来ました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、薄いピンク色のクリームと白色のホイップが登場。最初に袋からあふれ出て来たいちごの香りは、この薄いピンク色のクリームは勿論ですが、中身1.5倍大盛りである事もその要因です。いつもより少し重みのあるランチパックの中に、たっぷりのクリームホイップが入っていました。この2つが一緒になると、甘いいちごミルクの味わいになります。これがたっぷり(大盛り)入っているので、満足のいくおいしさです。


                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・   麩嘉(錦店) in 京都府京都市

2024年04月30日 | たい焼き


 たい焼きを探しに、京都府京都市に来ました。

 ひと昔前は、京都市たい焼きを食べる事が難しかったですが、現在(2024年)は数軒のたい焼き屋さんが存在します。とはいえ、今回のお店はたい焼き屋ではなく、京都で旧い歴史のある生麩のお店です。
 「京の台所」と言われて親しまれている、おおよそ400年続く錦市場。歴史もそうですが、その長さも400m近くあり、狭い通りの両側にお店が並んでいます。この中に、たい焼き屋さんではないけれど、一度食べてみたかったたい焼き?があります。

         

 烏丸通から中に入り、ココが高倉通錦市場入り口です。ココから中に入って行きますが、錦市場から出て来る人と、これから入って行く人で、結構人通りがあります。観光客は多いけれど、まだこの辺りは歩けます。そして次の堺町通に出ますが、その先が人で埋まっていて、入って行くのにだいぶ躊躇します。だってそのほとんどが、外国から来た観光客の方々です。でも幸いなのが、僕の目的のお店が、堺町通からすぐ1軒目にあった事です。

         

 こちらのお店は麩嘉さんといい、創業年が不明なくらい歴史の旧い老舗生麩のお店です。本店が京都御苑近くの上京区西同院通にあり、ココは麩嘉 錦店になります。お店の上に「」の文字が描かれていますが、右に間違いなく「鯛やき」の文字がありました。

 麩嘉 本店は事前予約での販売ですが、麩嘉 錦店は商品を眺めながら購入できます。なので敷居が高い老舗らしさをなくし、ふらりとお店に入れる明るい雰囲気です。とはいえ、すぐにたい焼きを注文するのも何なので、並べてある商品を眺めながら、麩嘉さんの空間に身を置きました。
 その時間で、たい焼きを焼いている場所を探りましたが、目に入る範囲では見当たりません?

 頃合いを見て注文しようと、「たい焼きありますか?」とたずねました。確か1日の販売個数が限定だったと思って・・・。でも大丈夫という返事に、「よしやったー」と心の中で喜びました。
 すると陳列ケースの後ろで、一丁焼きの焼き型で焼きはじめました。なるほど、すぐそこにガスコンロがあったんですね。そして数分して、白い紙袋に入ったたい焼きが、運ばれて来ました。

 写真(上)ではわからないですが、意外と小さかったです。でもこれは、いつも食べているたい焼きとは別物で、生麩屋さんのたい焼きです。
 白い紙袋からたい焼きの頭を少し出し、がぶりとかじってみました。すると今までのたい焼きにはない、予想に反した食感でした。簡単に表現すると、ぐにゅっとやわらかい食感です。ココは生麩の特徴が表れています。中にしっとりとしたこしあんが入っていて、この甘さがこの生地に良く合っています。あくまでも僕の感想ですが、この弾力のあるやわらかい食感が、クレープのような食べ心地です。
 そしてたい焼きの尻尾のあたりで、こしあんの甘さが無くなった瞬間、胡麻油の風味を感じました。麩嘉さんの鯛焼き麩は、胡麻油で香ばしく焼いていたんですね。本来のたい焼きは違う、はじめて味わうおいしいたい焼きでした。

 麩嘉さんでは、だいぶ前から麩まんじゅうなどを製造販売していて、その中には桜麩まんじゅうレモン麩まんじゅうなどもありました。鯛焼き麩も含め、長い歴史を持つ老舗でも、時代にあわせたおいしさの追求は欠かせませんね。

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする